人気ブログランキング | 話題のタグを見る

季節外れの”糸瓜(へちま)”に出会って・・・

数日前ですが、中野区のとあるとある小学校で、季節外れの”へちま”の実がぶら下がってました・・・

その数5~6個。そのうちの2個だけ写真を撮りました。
季節外れの”糸瓜(へちま)”に出会って・・・_d0081485_17521575.jpg

季節外れの”糸瓜(へちま)”に出会って・・・_d0081485_17530404.jpg

黄色い花もまだいくつか見えます・・・(写真をうまく撮れなかったので
みんなの花図鑑様よりお借りします。※下記の説明文も)
季節外れの”糸瓜(へちま)”に出会って・・・_d0081485_17550802.jpg

夏の間中元気に育って、さぞやグリーンカーテンで涼し気だったことでしょう・・・

しかし今だに実がぶら下がったままとは・・・・


かつて、庭で育て、数個のへちまを収穫できたので、たわしを作ったことを思い出しました・・・

お風呂で体を洗うのに楽しく面白く使用しました・・・


へちまはグリーンカーテンだけでなく、茎で化粧水を作ったり、食べることもできるし(30㎝までの大きさのもの。薄くスライスしてお味噌汁や炒め物、”ナーベラー”といって煮浸し)、有能な植物ですよね。


開花時期8月9月
花の色
名前の読みへちま
分布原産地は熱帯アジア
日本へは江戸時代の初期に中国から渡来
生育地畑 庭植え
植物のタイプ一年草
大きさ・高さ1~10メートル 蔓を伝って伸びる。
分類ウリ科 ヘチマ属
学名Luffa cylindrica

実の特徴:

実のなるのは9~10月である。
実は長さ30~60センチの細長い円柱形で、濃い緑色をしている。
若い実は食用になる。

この花について:
熟した実の網目状の繊維はたわしや浴用スポンジとされる。
茎からはヘチマ水をとる。
俳句では「糸瓜」が秋の季語、「糸瓜の花」が夏の季語である。


by nissho3 | 2017-11-21 18:10 | 街で見かけた健気さん | Trackback | Comments(0)

健気に生長する植物の姿紹介。


by nissho3